コンテンツへスキップ
おみやど Farmer's GuestHouse

おみやど Farmer's GuestHouse

100年古民家民泊

  • 追加オプション
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • おみやどのひと
  • メディア掲載
  • お醤油クラブ

暮らすように泊まる100年古民家

民泊 おみやど

どこか懐かしい雰囲気のある築大正5年の母屋と昔ながらの縁側が残る古民家に「民泊おみやど」へようこそ。

畑では年間通して四季折々の穀物と野菜を、その横では放し飼いの鶏を、田んぼでは天日干しのお米を育てています。収穫したもので味噌や醤油を作り、季節の野菜と卵で食卓を飾ります。信州の風土と土に触れる農のある暮らしを体験しながらお過ごしください。1名様からでも、素泊まりでもご利用いただけます。

2023年から1日2組とさせていただきご利用人数は大人で最大10名様までとなります。貸切希望の方は【2部屋プラン】のご予約お願いいたします。

おみやどは家主在住型(同じ建物内で生活)の民泊になります。
完全1棟貸切ではございません。あらかじめご了承の上ご予約お待ちしております。

御予約・各種お問い合わせはこちらから

おみやどに泊まる

〈料金表〉

宿泊ご希望のお客様へ

チェックイン 17:00から22:00 
(アーリーチェックインご相談下さい)
チェックアウト 10:00まで

〈駐車場〉
普通車2台 無料 場所はこちらを参照ください
(それ以上の場合は臨時駐車場ご案内致します)

〈宿泊室〉
12.5畳と10畳の和室2部屋。布団をご自身で敷くタイプになります。

〈共有スペース〉
居間12.5畳の和室。
トイレ男女別(洋式)
台所、食器、調理鍋、調味料完備。冷蔵庫使えます。
お風呂は家庭風呂になりますので、可能な限り近隣の温泉施設のご利用をお願い申し上げます。
湯楽里館
車で10分 眺望よし 食堂あり
ゆうふるtanaka
車で7分 駅近 食堂あり
御牧乃湯
車で15分 比較的空いてる
明神館
車で15分 眺望よし

おみやど内のお風呂ご利用ご希望の方はご予約時にお伝え願います。
夜22:30までのご利用ください。ご協力お願い申し上げます。

〈お食事〉
別途オプションとなります。詳しくは食事プランページよりご覧ください。
提供はございませんので共同調理スタイルの体験型になります。
自炊希望の方は事前にその旨お伝えください。
追加プランでBBQ、ピザ窯、流しそうめんなどもご用意できます。

〈設備〉
Wifi
台所1 冷蔵庫1 電子レンジ1 炊飯器2
鍋やかん調理器具 什器 各種調味料
トイレ 男女別 洋式大2小1
洗面1 ドライヤー1 レンタルタオル
風呂1 シャンプー/コンディショナー/ボディソープあり
洗濯機あり(要事前連絡)

〈その他〉
バリアフリーではございませんがお客様のスペースは全て1階になります
ペットは原則不可。

移住相談(無料)
県認定の信州暮らしパートナーとして宿主がお話聞かせて頂きます。ご予約時にその旨お伝えください。

日中場所利用
昼間の時間は和室空間の貸しスペースとしご利用頂けます。
Wifi利用可、テレワークやワーケーション、会議打ち合わせ、懇親会や勉強会、ヨガにマッサージ施術のプライベートレッスンなどご利用いただけます。 

【ご宿泊等のお問い合わせ】

お問い合わせはHP公式フォームからもお問い合わせ可能です。また公式LINEや各種SNSからもお気軽にどうぞ

友だち追加

御予約・各種お問い合わせはこちらから

LINE Instagram X Facebook で「おみやど」検索

その他お問い合わせはcontact@omiyado.com 担当:宮下までお願い致します。

 

omiyado_

「遠くに見える山」

スルスルっと
色が重なって
スルスルっと
色が抜けていく
11月は秋の夕方16時43分

手を止めて
立ち止まって
眺めているのは
いつだって
遠くに見える山

そのてっぺんが
どの山なのか
名前は未だに
全部知らない

けれども
遠くに見える山は
美しいな

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「稲刈り」 陽気はまだ夏の気配 見上 「稲刈り」
陽気はまだ夏の気配
見上げれば秋の空
一年に一回の稲刈り

ここから二十日間の天日干し
今はようやくホッとする一時
ふと思う

自分のお米は自分で作る
一歩前にも百歩前にも進むことができる

毎年、毎年、時代が経過するほどに
お米作りが貴重なスキルとなっていく
そんな感覚がする

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm#rice
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#米#無農薬栽培
「店構え」 玄関横と濡れ縁の空間 そ 「店構え」
玄関横と濡れ縁の空間
そこに花や草や
さっと置いた収穫野菜
天日干しした座布団
時と物によって
店構えはいつも変わる

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「色変わり」
いよいよ
実り始め

ここから
緑から黄金へ
あと1ヶ月

夏から秋へ
色変わる

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「8月17日 18時12分」
この時期
この時間
の
空気感

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「夏の宵」

人が住んでるから
人が住んでる限り
どんな山の中山の奥にも
人が造った線がある

庭から見える鉄塔と電線
夕刻のときだけは
印象的な景色を生む

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「半ばの音景」

8月は半ばの空
少し夕暮れがはやくなった
ことに気がつくくらいに

夕方の時間
シャワーを浴びて
表へ出ると

聞こえてくるのは
夏の虫と秋の虫の二重奏

半ば半ばと言いながら
もうすぐで
夏は終わる

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「あめはまだか」 降ると思えば降ら 「あめはまだか」

降ると思えば降らず
降るとなったらとめどなく

やんでほしいと願い
降ってほしいと願い

人間なんて勝手なもんだ

#rain
#wish

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「田の草取り」

稲と稲の間は
草で覆われていく

草草を歩きながら
取り除く

水面に夏の日差しが
きらきらと
光る

#ricefield 
#weeding

 #photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「避暑」 夏至が過ぎ もう梅雨入りし 「避暑」
夏至が過ぎ
もう梅雨入りしたのか
していないのか
まだ雨はさほど多くない

時刻はお昼を過ぎた頃から
夏のような暑さになる日も増えてきた
皆さん熱中症にはお気をつけてと、彼女は言う

#presummer

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm#chicken
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培 
#鶏#岡崎おうはん
「代掻き」

田植えの前
水を張って土の表層を
ドロドロにして
平らに整えていく
代掻きの作業

一定の速度で
刃の深さも微調整しつつ
トラクターを一筆書きのように走らせて
タイヤ痕を残さないように順序よく

でも
これは機械を使ってるからであって
昔の人のように
牛と人力を使ったら
一体どうやるのか

きっとどうにかなってたのだろうし
牛歩人歩でいい具合だったのだろう

#Mudding

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「朝ごはん」
お米、味噌、醤油、卵、漬物。
すべて自家製で最強の朝ごはん。
いただきましょう。

#breakfast

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「風」
時に心地よく
時にうざく
時に優しく
時にうるさく
通年、風を感じる暮らしです。

今日は風強い。

#wind

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「苗八作」
籾蒔きから、発芽の為に水分と温度を閉じ込めて1週間が経過。
無事に芽が出た苗箱から外に並べていく。
太陽に照らされて数日の経つときれいな緑色に変わっていく。
苗八作、この苗作りで8割が決まると言われている。

#Seeding

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「種籾」 昨年、自分で収穫した「米 「種籾」

昨年、自分で収穫した「米」が「種」と感じる瞬間。

種籾が芽となり苗となる工程を目の当たりにすると、
いよいよ5月。
緑の季節がやってきたことを深く感じる。

手順を思い出しながら進める
乾燥していた籾を数日水に浸けて芽出し。
1ヶ月前に用意してた育苗土を広げて丁寧に播種。

畑1枚で22枚、今年はお2人が学びのためにお手伝いに参加してくれました。
農作業は1年に1回しか出来ない作業が多いのでやってみないと身に付かない。自分でやればやるだけ深く身に付きます。

お米づくり3年目、まだまだまだまだこれから。

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「醤油づくり」
どのように作られるか
知らない
毎日のように口に入るものなのに
知らない

菌が麹がどうなってあのいつもの醤油になるのか
分からない
どれだけ時間かければいつもの醤油になるのか
分からない

知らないまま、分からないまま
大人になった私達だから
まだ何も知らない子どもたちと
一緒になって楽しめる

作るから始めると知ると分かる
手作り醤油
ご飯に卵に豆腐にうどん
さしみ魚にステーキお肉
みんなの目標は美味しいがゴール

時間もかかる
手間のかかる
買えば簡単
でも美味しいから
私達は醤油も作る

#handmade 
#soysauce 

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
#醤油づくり
「麹づくり」 麦と大豆と麹菌 煎って 「麹づくり」
麦と大豆と麹菌
煎って 茹でて
まぶして混ぜて
菌を活かして麹を作る
これが醤油づくりの最初の日

#soysauce 
#koji

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培 
#醤油づくり
「雪の次の日」 音はいつもより静か 「雪の次の日」

音はいつもより静かで
光はいつもより明るく
磨りガラスがいつもより美しい

#snowfall 

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊
「醤油搾り」 搾りでてきた液体をみ 「醤油搾り」

搾りでてきた液体をみて
本当に醤油を作った
醤油が出来上がった
感動に出会うとき
手作りの醤油

すごく美味しい醤油は難しいけど
美味しい醤油は誰でも作れる

#soyasauce

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
「正面」 年明けと共に大地震 大変な 「正面」
年明けと共に大地震
大変なことが起きてしまった
余波まだ続き
どこも落ち着いた状況ではない

情報に振り回されやすいこんなときは
正面見据えてドンと生きていこう

#front

#photography
#poem 
#写真詩歌

#omiyado#japan#nagano#tomi
#guesthouse#organic#farm
#おみやど#長野県#東御市
#古民家#民泊#畑#無農薬栽培
さらに読み込む Instagram でフォロー

メニュー

  • 追加オプション
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • おみやどのひと
  • メディア掲載
  • お醤油クラブ
Proudly powered by WordPress | Theme: Resonar by WordPress.com.